有馬温泉界隈のお寺カフェ茶房citta様の看板とのれんの制作いたしました!
こんにちは!明石・神戸市西区のデザイン会社クロダシステムズの制作ディレクターのカジサンです!
最近どんどん寒くなってきましたね!寒くなると温泉が恋しくなりますね~。神戸で温泉といえば日本三名泉の1つに数えられる、神戸の奥座敷・有馬温泉。
今回の「デザインの裏側」はその有馬温泉にある念仏寺の看板とのれん制作をご紹介します!
撮影の為、有馬へ
2019年6月に念仏寺の本殿内にカフェ「茶坊citta(チッタ)」をオープンされたお客様。
名物メニューのドライカレーをお寺の前を通る方に知っていただきたいと看板デザインの依頼をうけました。
お寺のカレー。
水を使わない特製ドライカレー。
気になる、、、食べてみたい!
味がわからないと看板のデザインが浮かばない!とわがままをいって撮影と打ち合わせを兼ねて有馬に行ってきました。
、、、温泉も入りたい、、、(笑)
いざ実食
唐辛子も入っているためスパイシーな味わいが食欲をそそる。
野菜もたっぷりで美味しい。
ピクルスも美味しかった。
そして何よりお寺の庭を眺めながらカレーを食べる。
ゆっくりとした時間が流れてとても癒されました。
デザイン
お話を聞くと看板は作りたいけど、デザインのイメージはなさそうだったので、こちらから3案ほど作成し、まずは見ていただくことにしました。
なぜ3案かって?
2案では比較が限定されすぎてしまう。
5案では選択肢が多すぎて悩むことになりますので、3案がちょうどいいですね。
その3案がこちらです。
・A案はお寺の雰囲気をイメージした落ち着いた印象のデザイン。
・B案はカレーのイラストをアイコンにしたオシャレなデザイン。
・C案はポップな書体やイラストを使用した親しみやすいデザイン。
ロゴをいれて完成
A案を気に入っていただきました!
B案とC案はちょっとポップでお寺のイメージと離れていたようでした。
ただ3案見せることでお客様もデザインに対して色々とイメージが沸いてきたようだったので、時間と労力はかかりましたが、数案作って良かったと思います。
お客様とコミュニケーションをとり、方向性をみつけ、お客様が描いている以上のモノを形にできた時がデザイナーとして嬉しいですね。
茶房CITTAのロゴを使用して、全体の雰囲気もロゴに合わせて完成。
お寺の景観に合う素敵なデザインになったと思います。
お客様にも喜んでいただきました。
のれん制作
のれんには6月だけお寺の庭に咲く『修羅の花』のイラストと『印相』のイラストを。
この印相には「煩悩を軽減する形」と言われていて、暖簾を潜ると苦痛を取り除くことができるそうです。
イラストは、弊社のイラスト大好きマツツが描いてくれました。
イラストを描いてる時のマツツはいつも嬉しそうで目がキラキラしています、、、私もビールを目の前にすると目がキラキラします、、、
イラストの色の再現に苦労はしましたが、お客様にも満足いただけたのでよかったです。
次はプライベートで家族と有馬温泉にいってカレーを食べたいと思います!子供には「パパがデザインしたんやで」って少しだけ自慢しようと思います☆
クロダシステムズは、明石市・神戸市西区のデザイン会社です。看板制作、ホームページ、ロゴ、チラシ、名刺、イラスト、動画編集など幅広く制作しています。
お客様の想いやコンセプトをお聞かせください!デザインを通してブランディングをお手伝いさせていただきます!お気軽にご相談くださいませ!
お客様の想いやコンセプトをお聞かせください!デザインを通してブランディングをお手伝いさせていただきます!お気軽にご相談くださいませ!